佐々木晴明 税理士事務所

2020年12月12日土曜日

租税法 研修参加しました

 


埼玉の青年税理士会の研修で浦和に行ってきました。

日大の阿部先生の研修でした。久しぶりに租税法の学説を勉強する機会を得ました。

学生に戻ったような気持ちになって当時よりも非常に面白く勉強しました。

いくつになっても勉強であると思っています。

20代の頃よりも税法の世界にどっぷりつかっているので、よく理解できるようになりました。

当時は、授業を受けている最中、気合を入れないと眠気が押し寄せてきました。それだけなじみの薄い話を聞いていたので、脳が疲れたのだとおもいます。


授業の中で山本守之先生が急逝したという話を伺いました。

山本先生の本は何冊か読んで勉強させていただきました。特に交際費についての書籍は、非常に勉強になりました。

日本にとって必要で貴重な人材がなくなられたということ残念です。

謹んでお悔やみ申し上げます。






2020年10月27日火曜日

たまには認定支援機関としての勉強を!資金繰り・利益計画の復習

 





川越で税理士をしています佐々木です。たまには勉強をしたいと思い、10月11月で4日間の研修に参加することにしました。

中小企業大学校は数年に一度出没し、勉強して帰ります。

前回も認定支援機関の勉強で行きました。

この認定支援機関・佐々木は年間数回は使っている資格ですが皆さんあまり知名度が内容です。

補助金や(節税のため)行政への計画書を作成するのに佐々木は使っています。

いくと、エクセルで使える便利ツールを毎回頂戴できるので、それだけでも非常にうれしいです。

今回の勉強は、資金繰り・利益計画についてです。既存の税理士報酬だけですととてもそこまでしてあげられないのですが、オプションメニューとして価値のわかっていただける人向けに商品化しようと思っています。

どちらかというと、講師側のはずが、受講生側席について勉強です。講師の方のお話しをどんなふうに顧客に伝えるかがポイントだと思っています。



2020年9月29日火曜日

釣りとコロナ下の起業家の資質と太刀魚レシピ

 



釣りと幼年期

私の趣味の一つは釣りです。思い出してみると、幼い日(3歳くらいだったと思います。)に父に連れられて近所の高麗川でウグイ・オイカワを釣りにいったことが始まりであったと覚えています。初めは、父に教わりながら脈釣り・ウキ釣りからスタートしました。そのうちに偶然川原で会った人から「ピストン釣り」を知りしばらく面白くてのめりこんだのを覚えています。皆さま「ピストン釣り」という釣りをご存知でしょうか?マイナーな釣法ですが、小学生の私には非常にコスパが良く毎月のお小遣いのなかでも十分にやりくり可能な素晴らしい釣り方です。必要なものは、竿と糸と針のみとシンプルです。

川の中に立ち、竿先と仕掛けを水の中につけ、流れに沿って水平方法(川上から川下)に手を動かすだけです。川の流れで仕掛けが流れていくので、すぐに手前(川上)にひいて仕掛けを引き戻す。また川の流れで仕掛けが流れる。これを繰り返すだけです。手の動きがピストンに似ているため、ピストン釣りと呼ばれているのでしょう。慣れないうちは、穂先が川底をこすってしまい、竿がすぐにダメになってしまいました。そのうちに大きめの笹を切って自分で竿を作って楽しむようになりました。釣れたものはウグイ・オイカワが大半でたまに稚鮎がかかることもあり楽しみました。中学に入り部活や勉強が忙しくなると自然とピストン釣りへの情熱は冷め、数年に一度いく程度になりました。


太刀魚釣り

それから20数年。

税理士として5年前に独立してから少しづつ趣味が減っていき逆に仕事時間が増えていきました。釣りは、まだ趣味と呼べるくらいには、残っているため題材にしたいと考えました


今回、ターゲットに選んだのは、太刀魚です。

太刀魚というとたまにスーパーに並んでいる程度で、食することもあまり多くない魚です。

クセのない上品な白身の魚です。

料理人の方は、太刀魚を使いやすい魚だと好んでいる方も多いと聞きます。和食・洋食ともに作りやすいことが人気の秘訣だといわれます。

淡白な味の太刀魚ですが、口には鋭い歯が並んでおり、この口で小魚を捕食するどう猛なフィッシュイーターという側面もあります。



太刀魚は、群れで生活しており、小魚を主食にしています。海中で縦方向に立って泳いでおり、上を通過する魚を捕食します。海中で上を見上げているため立っているので、太刀魚という説と、うろこなく銀色の薄い皮膜で覆われているため、光が当たると刀(太刀)のようにきらめくので、太刀魚という説があります。

どちらの説も納得できます。

 


今回は、西伊豆に行きました。潮焼けした声を持つ釣り宿の親父さんから仕掛けや餌、習性を教わりながら初めての太刀魚釣りに挑戦しました。

今回は、係留船の上で夜釣りをしました。係留船とは壊れて動かなくなった船を穏やかな湾内にアンカーで固定します。船ですので、トイレもついていてしかもあまり揺れないため、お子さんや女性にも安心です。ここに大型発電機を積んで、夜にライトを照らします。このライトの光に魚が集まってきます。魚には走光性といって、光に集まる習性があります。

これを利用して、まず子魚を集めます。その後、子魚を狙う大型の魚がその周囲を動き回ります。太刀魚の群れもその中にいます。カツオの切り身や、冷凍イワシの稚魚を餌にして、水深20M近辺から探りながら上方へ釣っていきます。1時間程度で要領がわかり、残り4時間程度で太刀魚が11匹釣れました。サイズについては、70~90センチ前後、太さは指3~3.5本程度の中型の太刀魚でした。




釣りとビジネス


 自分のイメージしている海中の様子と実際に釣れた時が一致した時が、釣りの醍醐味だと思っています。

ここは、ビジネスに共通することだと思っています。

仮説を立ててそれを実行しPDCAサイクルを回していく。

案外独立されるかたは、マーケットや受注見込みが過大なまま進まれる方、資本が非常に少ないまま始められる方が多いです。受注見積もりが甘く、独立後すぐにうまくいかなくなる方もいます。このあたりが保守的な計画を立てる人。お金をためてから開業される人。固定費を絞って開業される方に成功者が多いです。ここで1つめのハードルがあります。

うまくいっても1~2年経過したあと資本の蓄積がまだにもかかわらず我慢できず個人の贅沢に走る方もいます。ここに落とし穴があります。

佐々木も顧客商売なのでやんわりとしかたしなめませんが、本心ではイエローランプと思っています。税理士として嫌われるのを覚悟でうるさいことを言ったときは本当に危ないサインなので気が付く嗅覚がないと、起業家としては、失敗確立の方が大きいと思います。

法人として会社を作る以上、社長には自制心も必要です。

やんわりたしなめる程度で理解いただける方は、コロナの状況でもうまくいっている人が多いです。逆にイケイケドンドンのタイプの社長はコロナで残りの持ち金が徐々に厳しくなっている人が多いです。こんな時こそ節税もいいですが、バランス感覚を養ういい機会だと思ています。税金を払ってでも営業利益の確保を至上命題にするべきだと思います。

佐々木の感覚では、営業利益を年10%以上出している企業は、順調に成長していきます。このコロナ下であっても、税金を必要コストとして理解している経営者が運営する企業は体力があります。



太刀魚ロール


さて、釣りのもう一つの醍醐味が料理です。毎回帰宅後くたくたになってから魚をさばくのですが、鮮度の良い高級食材を食するとき、行ってよかったと感じます。

今回は、太刀魚ロールを作りました。調理法はまず太刀魚を三枚におろします。長細い太刀魚の身を塩コショウしてから片栗粉を振り、チーズ・アスパラなどお好みの食材で巻いて、ばらけないように楊枝でとめます。これを油で揚げるだけの料理です。

酒のつまみにもなって美味しいですよ。(冒頭の写真たちです。)

まだ太刀魚は、これから冬にかけて大型化し脂がのってきます。

税理士と一緒に仕事のとこを考えのに釣りもいいかもしれませんよ。

皆様も是非!!ご希望ある顧問先の方は佐々木にこっそりご連絡ください。

 


2020年9月26日土曜日

テレワーク助成金と添付書類の山

 自分のところのテレワーク助成金の支給申請を作りました。期限が9/30のため、お尻に火がついて作りましたが、提出書類が分厚くてめげそうでした。これを職業にしている社労士の先生は本当に大変だと思います。助成金、採択されるとうれしいですが書類の数が多いのは考え物です。今年はコロナ関連で書類仕事に慣れていない人も多く申請しているでしょうから、お国にはもうちょっと申請書類の数を減らしてもらえないかと切に願います。



2020年9月15日火曜日

研修風景

 

川越市で税理士をしています。佐々木です。

本日は、埼玉県の企業研修制度を利用して2日間、職員さんたちに研修をしてもらうことにしました。


埼玉県の企業研修制度は実は充実していて、企業訪問型を選択すると研修に講師の先生を派遣してくれます。


最近、佐々木事務所でもエクセルの能力を底上げしたいと思っていて、お願いしました。


ありがたい話です。




2020年4月8日水曜日

コロナ騒動と追加融資をわかりやすく説明する&注意点(銀行さんとのお付き合いの仕方)


川越で税理士をしています佐々木です。確定申告の期限が延びましたが、世の中不穏ですね。緊急事態宣言もでて、企業活動にも支障が出てきました。
飲食業や旅館業だけでなく、不動産賃貸業・建設業など様々な産業分野に不況が飛び火しているのを耳にします。

川越の金融機関との付き合いも多いため、普通の人よりは常に情報が集まってきます。
さて、現在、コロナ関係で緊急融資が打ち出されていますが、現状埼玉県ですと、日本政策金融公庫からでている融資メニューが一番金利が安く、人気があります。
川越支店に電話してみたところ、ここ1週間なかなか電話がつながらなくなりました。(2020.4.7現在)いつも話し中になります。

日本政策金融公庫の融資条件をわかりやすく


最大6000万円・返済据置最大5年(つまり返済スタートが最大5年後から)というものすごく有利な条件の融資です。コロナ関連融資の場合、無利息ではないのでご注意ください。(報道が少し過大であるように感じます。)基準金利マイナス0.9%(初めの3年)という金利の表現です。(その後は普通の災害時用の低金利の利率)
この基準金利というのは、1.2%前後(無担保無利息)であるため、ー0.9%すると0.3%前後になります。あれ、0.3%はあるとお思いかと思いますが、現在、政府では利子補給制度を検討しています。

参考 日本政策金融公庫 Q&A
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_faq_jisshitsumurishika.pdf

    これによると、売上15%以上減少した法人又は、個人事業主(要件なし)で利子補給制度
    を検討しているとのことです。
    (2020.4.7現在)。
    利子補給とは、どんなものかというと後で利子相当額のお金が銀行口座に入ってくるという
    イメージで間違いないと思います。

要件としては、個人事業の場合には、前年同月と比べて売り上げが5%以上下がっていることです。
つまり、2019.3月の売上と2020.3月の売上を比較して5%以上下がっていることを立証する書類が必要ということになります。


銀行員(政策公庫)はここをみている!融資のポイント

あえて、書かなくても当たり前なことだと思いますが、意外で知らない人も多いようですので、ちょっとだけ記載します。融資は、過去の経営成績(定量分析)と社長の人間性・ビジョン・業界の状況(定性分析)にわかれます。今回のような件の場合、過去の経営成績の評価 < 社長の人間性 が融資判断の多くを占めることになります。つまり言い換えれば借入は信用性と実績が大きな要因だということです。

1 国税の滞納はないか?・期限内に収めているか?

滞納がないことの証明について、できれば納税証明書よりも銀行の通帳で支払いが分かるページまたは、納付済みの納付書を持ってきてくださいと言われます。
これは、日本政策公庫が、政府系金融機関であるとことが理由だと思います。融資条件として、国税(所得税・法人税等)の滞納がないことが要件ですので、まずこれを確認されます。

2 公共料金の支払い遅れがないか?


ガス水道電気・あとは携帯料金の支払いに遅延があると信用が落ちます。
これは、金融機関から見ると、督促(引落不能通知)がきてからやっと支払うような支払い遅延が常態化している人については、きっとお金を貸してもなかなか返してくれないだろうな?と思われます。今回のコロナ騒動の融資はここはあまり重要視されないかもしれませんが、通常の場合には、ここがネックになってお断りされることがあります。お金を借りる必要のある人は、支払遅れがくせにならないには注意しましょう。
(みんなにこにことしていますが、信用保証情報がブラックリスト入りしているかもしれませんよ)
話は、飛びますがクレジットカードの支払い遅れ・携帯電話の料金の遅れが常態化する人は、キャッシングローンに断られることが多いです。これは、信用保証情報が傷ついているためです。

3 銀行借入について、支払期日に払っていない


これは、論外だともいますが、銀行から借りたお金については、期日返済できない人は銀行借りれを断られる可能性が高くなります。
他の支払いと同じように返済がすこし遅くなっている人は、自然と通帳残高が少なめにしているため、銀行の返済も期日通りできないことが増えてきます。
このパターンの人は、かなり信用が落ちているため、6~12か月は期日どおり支払実績を積まないと新規借入は厳しいと言われています。

4 社会保険の支払遅延もある

これも税金や公共料金と一緒で支払遅延のある場合、合理的な理由がないかぎりルーズな人も断られるようです。督促について、無視していれば大丈夫と思っている人がいますが、融資が必要なほど困ったときに手痛いしっぺ返しを受けます。


最後に

なんだ当たり前のことと思う方が大半だと思いますが、世の中にはたまに上の中にはいる経営者の人がいます。
融資は極論すると単なる借金です。私は本当は個人的には借金はしない方がいいと思っています。今回のコロナの騒動では、融資が必要不可欠の人ももっと多くなってくると思います。上記に当てはまる人は、今回の件を乗り越え、銀行との付き合い方を覚えるでしょう。経営者としてスキルアップしたタフな経営者となってほしいと切に思います。
コロナ禍をきっかけに、タフな経営者の人が多くなりますように。

2020年3月28日土曜日

土建国保の支払いは全額を社会保険料控除?

川越駅徒歩西口15分の場所で税理士事務所を経営しています。佐々木です。
グーグルの検索エンジンを見ていたら、なぜか佐々木事務所のHPが入っていたので、気まぐれでブログを書くことにしました。



土建の支払い(保険料)

保険料・・・・社会保険料控除→会計ソフトの保険料に間違えて入力しないようにしましょう。


意見が分かれる土建国保の組合費



組合費・・・内容によりけりで経費になります。会計ソフトの諸会費で入力します。

なぜ、内容によりけりで組合費が経費になるかならないか?

ここから先は佐々木の見解なので、人によりけりだと思います。(先にお断りしておきます。)本来的に、組合活動は個人の自由活動であるので、業務とは関係がないと考えています。
しかし、土建組合については個人事業主の集まりであるので、組合活動というものが間に挟まっていますが、仕事の情報交換や人脈などの点で事業関連性がでてきます。
よって、土建国保に加入するためだけに、参加している人の組合費は、事業に関係がないため経費とはならず、逆に土建国保をきっかけとして、個人事業主同士で仕事につながったりすると事業関連性がでてきて経費になります。
すごく困るのが、「主婦の会」の会費です。これは仕事と関連性があるのか???実際に参加してみないと事業関連性があるのかないのかわかりません。(^^;

土建で引かれる労災保険(一人親方保険)


一人親方が、労災保険に加入することは、現場に入るための必須であったりします。
その中で、自分の分を支払う場合と従業員の分を支払う場合では、扱いが異なります。

自分の分・・・・社会保険料控除となるので、会計ソフトに保険料や法定福利で入れないようにしましょう。

従業員の分・・・雇用保険とセットになっているはずです。経費になるので、会計ソフトには、法定福利や福利厚生で入力しましょう。なお、従業員の分については従業員の個人負担が生じます。(4/1000)給与から天引きするのを忘れないようにしましょう。


外注さんの分・・・これは、一人親方保険に加入した分を代理で立替払いしているだけです。会計ソフトには立替金として処理して、後で外注さんからお金をもらうようにしましょう。


外注(協力業者)さんは従業員?


よく、建設業では従業員と対外的に話をしますが、実は、従業員ではなく協力会社(協力業者)というケースがあります。
従業員と協力業者は全く違うものなので、売上が1,000万円を超える規模になったら注意して経理処理をしないと、大きく税金が変わってきます。

1社専属の協力業者さんの一人親方保険(労災)を何気なく、支払ってあげて福利厚生費に上げていたりすると危ないです。
それぞれ独立した個人事業主であるはずなのに、労災保険を支払ってあげるというのは、交際費を超えて雇用者としての意識があったと税務署に指摘されてもおかしくないです。

なんとなく、協力業者(外注)さんと従業員さんの境目があいまいになっている個人事業主の方は、ご注意ください。
















2020年3月5日木曜日

コロナウイルスの影響と追加融資と小規模事業者持続化補助金

最近、また投稿をしようと思い書いています。ぽつぽつと気が向いたときに更新しています。


売上減少に伴う生き残り策としての追加融資

さて、最近、コロナウイルスの影響で、国の金融支援が始まっています。先日も、懇意にさせていただいている日本政策金融公庫にお邪魔して話を聞いてきました。


日本政策金融公庫では2つのメニューがあるそうです。

①飲食業・旅館業向け
衛生環境激変特別貸付

7年返済で、旅館業は最大3,000万円・飲食業は最大1,000万円まで借りることができます。

②それ以外の業種の方
経営環境変化資金

融資 4,800万円まで
設備投資15年・運転資金8年の返済です。
②については、従来からある融資メニューだそうです。

3月の後半になってくると年度末ですので融資係も忙しくなるそうで、これはと思われる方はお早めにどうぞ。

小規模事業者の支援策としての補助金について

ちょっと調べてみたら従来からあった小規模事業者持続化補助金についても追加の支援がありそうです。この補助金は例年4月から6月にかけて申し込みする広告宣伝系の補助金です。新しい販売促進計画を立てて経営を頑張る小規模事業者さんを応援する補助金(50万円・条件によっては100万円)です。
今年は、コロナウイルスの影響で苦しい環境にある方に優先権を与える(採択審査で加点する)仕組みになるようですが、2020年3月5日現在では、まだ新情報がありません。今後の新しいニュースが待たれます。


外部リンク 経済産業省 特設ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html