佐々木晴明 税理士事務所

2021年9月23日木曜日

未経験から会計事務所への就職



会計事務所への就職について記事にしてみたいと思います。


未経験での税理士事務所への就職について、ここ数年希望される人にお会いしたり、同業者からの話を聞いてみた話をします。


その中で感じたのが、世の中の会計事務所の未経験採用について、2つのパターンがあるようです。


1 ポテンシャル採用(ガッツ重視)

これは、やる気を重視して採用します。教育についてきちんと考えているところは、勉強して知識をつけていく過程の教育制度を持っています。しかし、当然、実務をしながらですので、夜勉強してもらうことを前提としており、テストに合格することである程度の学習成果を図っているようです。中規模以上(6人~)の規模であれば積極的に教育制度を持っているところもあります。

教育について、考える余裕のない事務所(主に5人未満)は、OJTで実務を行いながら指導します。先輩から教えてもらうのがメインです。個人主義の強い事務所は、自分でガッツで覚え、学びとっていくという職人養成のようなところも多いようです。

まだ、正社員や所長税理士が余裕のあるところは、このOJT機能が生きているとこもあるようです。


2 IQ型採用(地頭重視)

その人のIQを重視した採用方法です。吸収力の高い人間を採用するという方法です。どこの学校にも、努力が少なくても成果を出し続けた要領の良い人はいたと思います。

採用時にそのような人を探して採用するということです。

吸収力の良い人なので、教育(インプット)した内容を実践で活かす(アウトプット)するのが得意です。

期待以上のアウトプットを出してくることも多いです。

このタイプは、吸収力が高い一方、うたれ弱い人もいらっしゃるので、定着するまでに時間がかかることも多いようなので事務所の採用方針によるかと思います。


・簿記3級は必須か?

実務では、簿記3級からでも入力の仕事はあると思います。最近はAIがどんどん発展している

ので、キーパンチャー程度の能力では10年後、すぐに仕事がなくなる可能性があります。3級とったので、正社員としてそれだけで採用が決まるという人はあまりないように思えます。

よく同業者と話をするのが、簿記2級は入社への「最初の関門」という話になります。

簿記3級は1か月勉強すればとれる程度なので、ちょっとした自己啓発で簡単に取れます。

簿記2級は3~6か月くらいは勉強期間がかかるため、根気のあるなしを見極めるのに最適です。

実際の仕事では、クライアントの作成しためちゃくちゃな書類を丁寧に整理、集計することもあります。根気のある人は、頑張って取り組めますが、根気のない人は途中で嫌になってしまい、仕事が雑になったりクライアントと喧嘩する人もでます。


会計事務所は、根気のある人に門戸が開かれています。

では、逆に2級を越えて簿記論・財務諸表論の勉強をアピールする人ですが、実務とはあまり関係ないのです。税理士試験の困ったところは、試験が落とすことが主眼の試験であるため、実際の業務とは異なってくることが多くあります。長い目で見ると会計的な思考ができるようになるため、本人としては得ですが、単純に職につくというだけであれば不向きです。

むしろ会計事務所にアルバイトとして経験しながら試験勉強しているほうが、よほど就職できる可能性が高くなります。(実務に触れている方が喜ばれる傾向あります。)

よく、経理を希望される人は、営業が苦手意識がありデスクワークをしたいという人がいるように思えます。(かつて20代の筆者もそうでした。)

しかし業務である程度のところに行くと、顧客との接点ができてきます。また、顧客との接点を持つ中で、「***さんが担当で良かった」といわれることで仕事が面白くなったり、人生がより豊かになってくると思います。

ごはんを食べるために、お金を稼ぐことは必要です。しかしどうせ働くのであれば、より自身の人生を豊かにするほうが楽しいと思います。

本当に仕事が嫌で、夜・休日は仕事を忘れて思い切り遊びたいという人も世の中には多いかもしれません。初めの1~2年は筆者も会計業務が楽しくなかったです。(同業からも同じような話を聞きます。)その壁を越えたのは、「顧客との関係とやりがい」が少しずつ見えてきたからだと思います。

「短気は損気」です。「話のうまい人」が評価されるかというとそうでもないのがこの業種の特徴です。まずは「根気」そこにあなた自身の持ち味を隠し味としてトッピングするとぐっとうまみのある職業会計人になれるのではないでしょうか?



2021年9月19日日曜日

市松ホルモンで作る、チャルメラ宮崎辛麵ラーメン

 



最近、テレビで見た市販インスタント麺のアレンジレシピの番組をみて、自分でもアレンジレシピを考案して作りました。

テレビは確かジョブチューンの

「超簡単アレンジラーメン」
という番組だったと思います。
今回は、自粛で連休中うちで仕事する税理士のお昼ご飯(サラメシ)を紹介します。

今回は、埼玉県美里町にある激辛ホルモンの名店
市松ホルモンを使ったチャルメラのアレンジメニューです。

市松ホルモン 

https://rubese.net/gurucomi001/?id=301897


埼玉県北部の道の駅や上里ICでも買えるらしいですよ。


先に、市松ホルモンで野菜を炒めます。(ホルモンから出る油のみで炒めます。)片栗粉と味噌を水で溶いて餡かけラーメンの餡を作ります。

同時並行で別の鍋でチャルメラをゆでます。

野菜餡とチャルメラを合体させて完成です。(超簡単)

餡を作るのに貰い物の佐々繁の味噌(仙台みそ)を加えて味噌味のホルモンラーメンにしたところがポイントです。

簡単なので、キャンプで食べても美味しいと思います。

自粛期間中なので、終わったらいかがでしょう?

2021年9月10日金曜日

ファイザー2回目接種 40代男の記録 (新型コロナワクチン接種)

 川越で税理士事務所を運営しております。佐々木です。

ようやく自分のところにも新型コロナウイルスの予防接種について順番が回ってきてたので打ってきました。


1回目については腕が腫れただけでしたが、2回目は熱がでました。

皆さん、接種後どうなるか気になる方も多いと思いますので、実録をつけてみます。

感想としては、熱・倦怠感があり、業務効率が落ちますが仕事はなんとかできます。




接種後

6時間  腕が痛くなってきた自覚あり

8時間  寝ようとしましたが腕が痛いため寝返りができずもぞもぞ

12時間 発熱 体温が暑く布団をかけたりはいだり。 体温37.9度

    そこからしばらく寝れず

16時間 起床するも倦怠感があるので、ふとんに戻る。体温 37・5度

17時間 テレワーク開始 横になりながら書類に目を通し始めるも、倦怠感が強く文字を 

     読むことに集中できず作業効率ダウン  体温  37.4度

24時間 電話はできるので、横になりながら電話で仕事 体温 37.6度

28時間 体温が下がらずあきらめてバファリンを服用後就寝  体温 37.5度

38時間 朝起きるとすっきり。回復。

 




2021年5月7日金曜日

来客スペース

いつもお世話になっております。川越で税理士事務所を経営しています。佐々木です。

最近、HPのリニューアル作業で使わなかった写真を公開します。作業スペースと来客スペースをわけるしきりを設けています。最近は来客スペースで、オンライン会議を行うことも多くなってきました。

税理士事務所は作業スペースでかなりの時間作業していますが、お客様にはその時間は伝わりません。オンライン会議があるとどのように仕事をしているか伝わるのでいいのかなと思います。

あるお客様に言われました。「オンラインだけだといずれ揺り返しが来る。」オンラインができるお客様ばかりではありません。実際にあうことで税理士事務所の熱量が伝わるということもあります。

どのバランスで行えばいいか、最適解を手探りで探る日々が続いています。


 

2021年2月27日土曜日

お客様先でから揚げを撮影

 



いつも大変お世話になっております。こっちのブログが更新していなくてすいません。

川越で税理士をしています。佐々木です。

顧問先でから揚げを撮影してきました。

最近は、味・あたたかさが伝わるような写真撮影術について、よくセミナーがあります。

無料のオンラインセミナーが増え、以前よりも情報を取得しようとすれば容易に取得できるように変わってきました。ことこのコロナの件で、どこも体感として20~30%の売上が減少しているようです。その分、経費についても絞っているので皆様何とか持ちこたえています。

3月以降、政府の施策で様々な補助金が生まれ始めています。

事業転換をする補助金などもあり、佐々木事務所でもいくつか受任できると思っています。

何かアイデアがあり、補助金を探している方がいらっしゃれば是非佐々木事務所にお声掛けください!!